しんたろう先生
地域 - 京都府京都市左京区
授業について
指導可能な曜日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
指導可能な科目
小学生
- 国語
- 社会
- 算数
- 理科
中学生・高校生
- 現代文
- 古文・漢文
- 数学IA
- 数学IIB
- 英語
- 日本史
- 世界史
- 情報
その他
なし
指導スタイル
- 明るく楽しい雰囲気づくり
- 生徒様の理解度に合わせた柔軟な授業進行
先生の経歴
- 中学校
- 開成中学
- 高校
- 開成高校
- 大学
- 京都大学 文学部
学生証認証済み - 通っていた塾
- SAPIX
- 東進ハイスクール
- 駿台予備校
- その他
- 受験の経験
- 中学校受験
- 大学受験(一般)
- 塾講師・家庭教師などの指導経験
- なし
先生情報
自己紹介
私は、小学校3,4年生を東京のSAPIXに通塾し、関西のSAPIXに5,6年生の間通った後、開成中学に合格しました。また、大学受験では英語を東進ハイスクール、社会を臨海セミナー東大プロジェクト、数学を駿台の現役コースで学び、京都大学の文学部に現役合格しました。 私自身、塾では「できないこと」や「知らないこと」があるのを悪く言う先生が苦手だったこともあり、わからないことをすぐに質問できるようなスタイルの授業を行い、フランクなコミュニケーションがしたいと思っております! 中学受験に関しては、開成が第一志望ではあったのですが、他にも灘や東大寺等の関西の最難関校を受験したため、関東、関西両方の最難関受験に対応できますし、関西→東京という受験をしたので、地理的に離れ、情報的に不利な受験へのアドバイスも可能です! 大学受験においては、開成に入学後の私はあまり勉強が好きになれず、高校の始めに英語や数学の授業がついていけなくなり、周りへの劣等感からさらに勉強が嫌いになるという負のスパイラルに陥ってしまいました。高校に入ってから高2の終わりまで400人中300位辺りを推移していたのですが、このままではまずいと思い高2の終わり頃から勉強を始め、最終的には100位前後まで成績を伸ばしました。 私自身、詰め込み型の勉強が嫌いで、背景情報と合わせて思考することで学ぶタイプだったので、interestingな学びを提供できたらと思います! 私は勉強が嫌いないわゆる「できない」子でしたので、勉強がしたくない気持ち、苦手な気持ちは痛いほどわかります。 ただそこからでも「できる」子になる方法を知っているので担当させていただく生徒の方と一緒に頑張っていきたいです!よろしくお願いします! <主な実績> 京都大学文学部、慶応義塾大学文学部、商学部合格 開成、東大寺、西大和、愛光合格 英語偏差値44(高2)→69(高3) 京大模試 夏E判定→秋B判定 開成内実力テスト 313位(高2冬)→109位(高3秋)
趣味
野球、デザイン、映像制作、アニメ、ゲーム、映画、サッカー
部活・サークル
弓道、ディベート、華道
資格
なし
授業評価
1レビュー
4
わかりやすさ
4
コミュニケーション
4
誠実さ

昨日は、ありがとうございました。国語をわかりやすく丁寧に教えていただき、接続語の大切さを感じたようでした。先生の母校の中学についても調べていました。モチベーションアップにも繋がりました。褒めていただいたことが嬉しかったようです。